ボコボコツアー後編!&ブドウ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ボコボコツアー2日目です。
昨日の大雨&濁りで2日目の釣行は危ぶまれてましたが
6時過ぎでしょうか、目覚めと共にバンガローから眼下に広がる日本海。
何ともいい景色です。昨日より水が澄んでいるように見えて
水面を朝日がキラキラと照らしてます。
はっ!アオリが私を呼んでいる!
これは行かねばっ!
風来坊さんの特性ザルソバでお腹を満たした一行は
二日酔いを物ともせずに、昨日のリベンジとばかりに
北の海に浮かぶのでした!
今日はまずアオリ!エンジン全開でアオリポイントに向かいます。
魚探のスイッチを入れましたが、あれ?
ONせぇへんやん?なんで?
配線をチェックしていくと、魚探とバッテリーの接続部分のコネクタが
ポッキリ行っちゃいました(泣
しかも、ヒューズの手前で断線してます(これが真の原因でした)
急遽バッテリーからの配線を切り取り、魚探側の電源線も
同じようにナイフで切断し、再接続することに・・・

一旦停止してから作業すれば良いのですが、なんせアオリが呼んでる!
揺れる船の中、バッテリーショートの恐怖と戦いながら
ナイフで被服を剥き、魚探とバッテリーの配線をネジネジと接続。
手持ちのセロテープ(笑 でプラス配線側を絶縁。
続いてマイナス配線も・・・
とりあえず魚探に火が入りました(ホッ)

アオリポイントに入ると皆さん思い思いの場所で釣ってはります。
私も初ボートアオリが欲しいところ。
おろし立てのエギで勝負です!
が、数投繰り返しても反応は無し。困り果ててるところへ
風来坊さんからありがたいアドバイス!

なるほど~ アドバイス通りのエギをキャストし
しゃくっていると、ボート直下で当たりがっ!
しかし乗らないっ!(><)
でも、アオリは居るっ!すかさずエギをそのまま沈め
再びシャクってアピール・・・
すると・・ググッ!
ア・オ・リ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ふり~manさんすんません。先に釣っちゃいました~(笑

その後も 二杯目~~♪

んで、スミイカ~
(顔が怖い&回転墨吐き攻撃はカンベンして~w)
しかし、狙って釣れたイカは嬉しさもひとしおです!
何とか目標その①のアオリは達成!いぇ~~ぃ

そして、今度は目標その②のウッカリカサゴ狙いで、げんごろうまるさんに
教えられたポイントへ!
昨日とは打って変わって、空は晴れ渡り思わず歌でも口ずさみそうな爽快感!
げんさん、どうやらタクさんと電話中の様子。
ここが、ポイントですか~ とりあえず丸秘エサを落とし込みます。
すると!一投目からググッと当たりがっ!

結構な引き~っ!と上がって来たのは、なんと27cmのキス!!
え!?キスのクセにイシゴカイじゃなくて、あんな丸秘エサで釣れるの!?
もちろんキスの自己最高記録更新です(笑

ここで粘り続けるも、ウッカリさんの反応も無く
釣れるものと言えば、ング!
しかしこのフグ、シロサバフグでしょうか?
無毒って言われるヤツのような気がします。
思わずキープりそうになる自分をなんとか理性で制し、リリース(笑
残念ながら目標その②のウッカリカサゴは次回に持ち越しですね。

暫く魚信が無い状態が続きましたが、げんさんから『こっちで釣れてますよ~』の
コールに再び移動!
ここでは皆さん、あれやこれやと釣られてたような・・
私と言えばアミエビを詰めてサビキしてみますが、反応は無し。
仕方なく、目標その③の青物狙いでワインドに替えて、ケイムラマナティーをキャスト!
しかし水深がある為、軽めのヘッドに不安ありですね(汗
何とか着底させ、シャクシャク!すると、青物のチェイスが見られました!
これは!?俄然やる気が湧いてきて再びキャストしシャクって来ると
中層でドンっ!!

やりました!ツバスですが、何とか念願の青物HIT!
目標その③達成です!
その後、更に一匹追加して満足の納竿!
いや~皆さんお疲れ様でした!本当今回は充実の2日間でした。
またご一緒願います~!
で、本日の釣果!
アオリ2杯、スミイカ1杯、ツバス2匹、デカギス1匹でした~♪

さっそく調理しますよ~
アオリの刺身 甘くて美味いです!

こちらは、スミイカの刺身。身は多少水分が多いものの
皮のパリパリ感があって、こちらもかなり美味いです。

ツバスの刺身
脂身は少ないものの、サッパリと食べられてお子らにも大好評でした。

キスの姿造り
この大きさなら刺身にしても十分な食べ応え。
コリコリと美味いですよ~

当然ガツガツと食べ進むお子ら(笑

美味しいお刺身だよ~っ の声も空しく
ハヤシライスをガッつく次女(笑

この日、もう一つ最高な出来事がっ!ボートで浮かんでる時
すかんぴん☆どさんぴんのぞをさんから
メールが!
なにやら相模原からの贈り物のようですよ!

うわぉ~~っ!タコのお礼と言うことで
ブ・ド・ウ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!♪

早速横から手を出す長男(笑

お子らの大好きなブドウ!

次女も口いっぱいにほお張ってます(笑

3種類で4kgも入ってましたよ!タコよりはるかに高価なのでは!?(汗
しかし甘いですねぇ~ 最高に美味い!
食べ方のアドバイスに凍らせて・・ってのがありましたが
その間も無く完食しちゃいましたよ~
マスカットでしょうか?皮ごとパリパリ食べても美味かったので
これは!?と、ついつい塩を少し付けて食べてみましたが
これ!私の中では最高にグ~~!(邪道ですか?w)
塩ブドウ・・これは時代を先取りカモ!?
ぞをさん、ありがとうございました~~

秋になって釣り物が増えてきましたよね~
平日夜間にタチが狙えるんじゃ・・とウズウズ。もはや病気モードに・・
いやいや、ここは理性で押さえて週末の釣行に備えましょう(笑
↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~。

↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。

にほんブログ村
昨日の大雨&濁りで2日目の釣行は危ぶまれてましたが
6時過ぎでしょうか、目覚めと共にバンガローから眼下に広がる日本海。
何ともいい景色です。昨日より水が澄んでいるように見えて
水面を朝日がキラキラと照らしてます。
はっ!アオリが私を呼んでいる!
これは行かねばっ!
風来坊さんの特性ザルソバでお腹を満たした一行は
二日酔いを物ともせずに、昨日のリベンジとばかりに
北の海に浮かぶのでした!
今日はまずアオリ!エンジン全開でアオリポイントに向かいます。
魚探のスイッチを入れましたが、あれ?
ONせぇへんやん?なんで?
配線をチェックしていくと、魚探とバッテリーの接続部分のコネクタが
ポッキリ行っちゃいました(泣
しかも、ヒューズの手前で断線してます(これが真の原因でした)
急遽バッテリーからの配線を切り取り、魚探側の電源線も
同じようにナイフで切断し、再接続することに・・・

一旦停止してから作業すれば良いのですが、なんせアオリが呼んでる!
揺れる船の中、バッテリーショートの恐怖と戦いながら
ナイフで被服を剥き、魚探とバッテリーの配線をネジネジと接続。
手持ちのセロテープ(笑 でプラス配線側を絶縁。
続いてマイナス配線も・・・
とりあえず魚探に火が入りました(ホッ)

アオリポイントに入ると皆さん思い思いの場所で釣ってはります。
私も初ボートアオリが欲しいところ。
おろし立てのエギで勝負です!
が、数投繰り返しても反応は無し。困り果ててるところへ
風来坊さんからありがたいアドバイス!

なるほど~ アドバイス通りのエギをキャストし
しゃくっていると、ボート直下で当たりがっ!
しかし乗らないっ!(><)
でも、アオリは居るっ!すかさずエギをそのまま沈め
再びシャクってアピール・・・
すると・・ググッ!
ア・オ・リ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ふり~manさんすんません。先に釣っちゃいました~(笑

その後も 二杯目~~♪

んで、スミイカ~
(顔が怖い&回転墨吐き攻撃はカンベンして~w)
しかし、狙って釣れたイカは嬉しさもひとしおです!
何とか目標その①のアオリは達成!いぇ~~ぃ

そして、今度は目標その②のウッカリカサゴ狙いで、げんごろうまるさんに
教えられたポイントへ!
昨日とは打って変わって、空は晴れ渡り思わず歌でも口ずさみそうな爽快感!
げんさん、どうやらタクさんと電話中の様子。
ここが、ポイントですか~ とりあえず丸秘エサを落とし込みます。
すると!一投目からググッと当たりがっ!

結構な引き~っ!と上がって来たのは、なんと27cmのキス!!
え!?キスのクセにイシゴカイじゃなくて、あんな丸秘エサで釣れるの!?
もちろんキスの自己最高記録更新です(笑

ここで粘り続けるも、ウッカリさんの反応も無く
釣れるものと言えば、ング!

しかしこのフグ、シロサバフグでしょうか?
無毒って言われるヤツのような気がします。
思わずキープりそうになる自分をなんとか理性で制し、リリース(笑
残念ながら目標その②のウッカリカサゴは次回に持ち越しですね。

暫く魚信が無い状態が続きましたが、げんさんから『こっちで釣れてますよ~』の
コールに再び移動!
ここでは皆さん、あれやこれやと釣られてたような・・
私と言えばアミエビを詰めてサビキしてみますが、反応は無し。
仕方なく、目標その③の青物狙いでワインドに替えて、ケイムラマナティーをキャスト!
しかし水深がある為、軽めのヘッドに不安ありですね(汗
何とか着底させ、シャクシャク!すると、青物のチェイスが見られました!
これは!?俄然やる気が湧いてきて再びキャストしシャクって来ると
中層でドンっ!!

やりました!ツバスですが、何とか念願の青物HIT!
目標その③達成です!
その後、更に一匹追加して満足の納竿!
いや~皆さんお疲れ様でした!本当今回は充実の2日間でした。
またご一緒願います~!
で、本日の釣果!
アオリ2杯、スミイカ1杯、ツバス2匹、デカギス1匹でした~♪

さっそく調理しますよ~
アオリの刺身 甘くて美味いです!

こちらは、スミイカの刺身。身は多少水分が多いものの
皮のパリパリ感があって、こちらもかなり美味いです。

ツバスの刺身
脂身は少ないものの、サッパリと食べられてお子らにも大好評でした。

キスの姿造り
この大きさなら刺身にしても十分な食べ応え。
コリコリと美味いですよ~

当然ガツガツと食べ進むお子ら(笑

美味しいお刺身だよ~っ の声も空しく
ハヤシライスをガッつく次女(笑

この日、もう一つ最高な出来事がっ!ボートで浮かんでる時
すかんぴん☆どさんぴんのぞをさんから
メールが!
なにやら相模原からの贈り物のようですよ!

うわぉ~~っ!タコのお礼と言うことで
ブ・ド・ウ キタ━━━(゚∀゚)━━━!!♪

早速横から手を出す長男(笑

お子らの大好きなブドウ!

次女も口いっぱいにほお張ってます(笑

3種類で4kgも入ってましたよ!タコよりはるかに高価なのでは!?(汗
しかし甘いですねぇ~ 最高に美味い!
食べ方のアドバイスに凍らせて・・ってのがありましたが
その間も無く完食しちゃいましたよ~
マスカットでしょうか?皮ごとパリパリ食べても美味かったので
これは!?と、ついつい塩を少し付けて食べてみましたが
これ!私の中では最高にグ~~!(邪道ですか?w)
塩ブドウ・・これは時代を先取りカモ!?
ぞをさん、ありがとうございました~~

秋になって釣り物が増えてきましたよね~
平日夜間にタチが狙えるんじゃ・・とウズウズ。もはや病気モードに・・
いやいや、ここは理性で押さえて週末の釣行に備えましょう(笑
↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~。

↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。

にほんブログ村

スポンサーサイト