fc2ブログ

須磨海釣り公園釣果 2015-9-22

シルバーウィーク真っ盛り!本来 正しい釣り人ならば連日連夜
釣行すべきなんでしょうが、お血事が・・・(汗
って事でまともに休めて無かったのですが、長男との約束もあり
本日、須磨海釣り公園へやって参りました。

到着は開園30分前だったのですが、余裕過ぎたので一旦フィッシングマックスへ寄り道し
開園時間ジャストの6:00にゲートに向かいます。
(あ、そうそう。フィッシングマックスでシラサを買おうと思ったのですが
6:00前で既に売り切れでしてびっくりしましたわ~)
DSCF3570.jpg

ところがこれが大誤算!ゲート前は親子連れで長蛇の列!地下道を埋め尽くさんばかりの
人、人、人!
料金所を通過出来たのは6:20過ぎなので、結構待ちましたねぇ。
シルバーウィーク恐るべし!
(心なしか既にやつれ気味の長男とお友達)
DSCF3573.jpg

こんだけ人であふれてるので、さぞかし釣りにくかろうと思ってたのですが
意外や意外。そこまで窮屈な感じはありません。
(写真は10:00頃なので開園時から人の入れ替わりは無いのですが
 思ったより混雑してない感じです。)
DSCF3583.jpg

なんで思ってたら・・・
DSCF3582.jpg

帰りに気づいたのですが・・・
DSCF3581.jpg

入場制限してたようで、ゲート前にはまだ待ってる人が居ましたよ。
(やっぱシルバーウィーク恐るべし!)
DSCF3580.jpg

さて、釣りの方はと言いますと。
早速長男はシラサの胴付き仕掛けでお決まりのヴェラ~
DSCF3574.jpg

お友達はサビキでウリボウ(イサキの子)GET!
DSCF3576.jpg

しかしこれだけ人が集まれば色々な事が起こりまして
おじさん同士が大喧嘩してヤルだヤラんだの・・(ファミリーが多いのに恥ずかしいですねぇ)
同じ釣り人同士、仲良く譲り合ってほしいものです・・・

一通り釣って休憩中の長男とお友達。
ぼちぼち4時間経ったので帰りますか~
(ここ須磨海釣り公園は、4時間で規定料金。その後は1時間ごとに追加料金が掛かります)
DSCF3579.jpg

さて、帰宅して釣果確認です。
ウリボウ20数匹、ベラ5匹程度、ハゲ、チャリコ、オセン。
(今回はアジやガシラなどは釣れませんでした。残念。)
DSC_0227.jpg

お友達にも魚のさばき方をレクチャーしましたが
自分で釣った魚を捌いてみて何やら納得した様子。
DSC_0229.jpg

小魚とくればから揚げですね。
DSC_0233.jpg

少し遅めの昼食に舌鼓を打つ長男とお友達。
から揚げは塩味とニンニク醤油味にしてみたのですが、ニンニク醤油味のほうが
人気でした。
DSC_0238.jpg
さて次回は?!太刀魚釣りたい~っ!
しかし、休みがぁ~!
ってことでどうなることやら・・・(つД`)ノ

↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ひとつテンヤ爆釣!?土佐湾釣行2015-8-14

今年もまたまたやってまいりましたよ~
お盆休みの恒例、高知は宇佐のレンタルボート釣行です。

本日の同行者は、まいどまいどのomochiさんと、同僚のSさん。
今回はヒトツテンヤとタイラバで大鯛狙いです。

天候はと言いますと雨天は何とか回避し、曇りの様相を呈しております。
しかし、港を出るまでは良かったのですが沖合いはなんせ波が高い。

NHKドラマ<坂の上の雲>の秋山真之ではないですが
「釣果好調トノ情報ニ接シ レンタル艦隊ハ直チニ出動 コレヲ爆釣セントス、
本日天気曇天ナレドモ波高シ」
って感じでしょうか(笑

【バルチック艦隊】ならぬ【ドラマチック大鯛】を仕留めに、イザ行かん!!


荒波を乗り越え、実績ポイントに到着。
程なくして丸秘エサを使ったSさんのドラグがギャーっと悲鳴を上げているではないですか
色めき立つ船内!
数分の格闘の末、波間に顔を出したのは、なんと60cmオーバーの真鯛!
(タモ入れに精一杯で写真撮り忘れなブロガー失格の私

ポイント移動のたびにドラグを鳴らし、良いサイズの真鯛を仕留めるSさんをよそに
沈黙を続ける私のタックル・・・・
何がちゃうんやろ・・ じっと手を見る

と、その時、私の竿にも小気味良い当たりがっ!
こ、これは念願の真鯛かっ?


り、リールを巻く手にも思わず力が・・・


ぐり


ぐり ぐり



ぐり  ぐり  ぐり



ぐり  ぐり  gr grrrrrrrrrrrrrr



『オッス、おらガッシー!』
無題
はい、いつもこんな感じです

本命を求めあっちこっちとポイントを流してると
船長のomochiさんのドラグがジャ~ッ!
下へ下へと突っ込み、中々の大物ぶり!
何とかタモ入れに成功したのですが・・・

♪アホッ アホッ♪ アホのサカタ♪(残念!サカタザメさんでした~
ahonosakata.jpg


いよいよ私の竿にもぐんぐんと首を振る本命の当たり!
やっとこさ真鯛がっ!(誰ですか?チャリコやんって言ってるのは?)
madai01.jpg

と、ここでomochiさんの竿が大きく曲がっています!!
何とか釣り上げるとコロダイがっ!
(こちらも『マ』ダイじゃなかった~ 惜しいっ)
koro_2015081614033374a.jpg

一方、Sさんはと言えば、真鯛も釣り飽きて仕舞いにこんなものまで釣り上げる始末
なんと何と、超高級魚のイシガキダイ!
isigaki.jpg


私には相変わらず鯛じゃなくてオコゼなんかが釣れてまして・・・・
(嬉しい外道ではありますがね)
okoze.jpg

一通り釣りを堪能し14:00頃納竿としまして、船中合わせて
マダイ、ガシラ、イラ(ベラの仲間)、コロダイ、イシガキダイ、チダイ、ハゲ、オコゼ、サカタザメ、
など、実にバラエティに富んだ魚種が釣れました。
(ヒトツテンヤ恐るべし!)

め~っちゃ疲れましたが、ホンマに楽しめました~っ

そして、釣りの後のお楽しみと言えば、やっぱり料理。
釣れ過ぎのSさんから釣果の半分くらいを頂きました。アリガタヤ~

で、それらは刺身の盛り合わせで堪能しましたよ~
(写真はハゲ、チダイ、マダイ、コロダイの4種盛り)
sasimi.jpg


釣果をつまみに釣り談義に花が咲き、中年のオッサン達は
グダグダとビールを消費するのでありました(笑
酒が進む進む~(@@)
DSC_0195.jpg

さて、次回はラストタコか?果たして如何に?

↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

タコ撃沈!2015-8-8

もはや夏のライフワークと化したタコランド通いですが
今回(8/8土)は小潮で風も無い絶好のタコ日和!

結構な混雑を予想し、3:30に現着するも誰もおりませぬ(汗
前日にタコおじさんから頂いたアドバイスでは主要な乗合船では
この数日釣果がガタ落ちしてるとか・・・

やっちまったか~っ(><)

と半分後悔しながら出船準備をしていると、地元民の I さん登場!
『久しぶりやなぁ~ 最近この前はアカンでぇ~』
ときっちり追い討ちをかけてくださいました(泣

とりあえずいつものポイントから少し西で流し始めると、早速2杯
これは!?結構良いカモ
DSCF3539.jpg


と期待したのもここまで、その後一向に釣れず、(小潮やのに)潮が早くて
アンカー+シーアンカーの調整がまるで駄目
そうこうする内に気分が悪くなって来ました
(もう、船酔いなのか二日酔いなのか熱中症なのか、訳がわかりません

何とか次の潮止まりに賭けようと頑張りましたが、一杯追加したのみで9:00に電池切れ
潮止まりを迎える前に失意の撤収と相成りました。
(結局中型3杯のみ

片付け中に地元民の方々とお話させていただきましたが、やはり皆不調のようでしたねぇ
(あぁ~夏が終わってゆく・・

とりあえず、一杯を茹でて、いつものカルパッチョに・・
DSCF3546.jpg

久しぶりに作ってみた酢だこ(しみじみ美味いです)
DSCF3545.jpg

次女はオムライスとタコの取り合わせで満足してましたとさ(笑
DSCF3543.jpg

う~む、お盆はいつもの高知帰省でボート釣り予定(タイラバで鯛狙い!)
なので、タコはあと一回くらいかなぁ?

↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

続きを読む »

淡路島 翼港でメジロ祭り!?2015-8-1

8/1(土)、友達と釣りに行きたいとの長男のリクエストで
淡路島は翼港へやってきましたよ。

早朝からの移動は大変だろうとの事で、前日はお友達を家に泊めたのですが
そこは小学生の男の子、3時起きの予定なのに12時まで騒いでおりましたとさ(笑
(後に、このことが惨劇を招くとも知らずに・・・・)


5時前に翼港のゲート前に到着したのですが、開門は6時からとの事で
とりあえず車を止めて釣具を持って移動。
エサピチさんの情報によると、メジロが回っているようで
外向きには一定間隔でルアーマンが並び、キャストを繰り返してました。

これは負けてはおれじ!と早速ショアジギタックルを用意し、ジグをキャストするものの
おさわりもありません。
時折何かのライズがあるのですが、ライズ目掛けて数投してもドラマは起こりませんでした(><)

お子らは、と言うと胴付き仕掛けにシラサを付けて思い思いに釣ってます。

ガッシーGETぉ~
DSC_0145.jpg

ダブルベラ~(笑
DSC_0146.jpg

サビキでオセン~(泣
DSC_0150.jpg

と、調子が良かったのはここまで、6時過ぎに日が昇り切りジリジリと照りつける太陽
飲み物は十分用意し、水分補給はできているはずなのですが、長男が青白い顔で
『ゲロ出そう~暑い~っ』と軽く熱中症になっているではありませんか

とりあえず日陰に停めた車に寝かせ、クーラーをガンガンに効かせて休ませると
復調したようで、スヤスヤと眠ってしまいました。

長男を車に残し、お友達の様子を見に行くと、一人は地面に座り込んでいます。
どうしたの?と聞くと『眠い~暑い~』・・・・
やっぱり軽い熱中症?
長男の横に押し込み十分に水分を摂らせると、これまたグーグーと眠りに落ちてしまいました。
(寝不足やったんやろなぁ~)

これは、もう一人もあかんかなぁと、再び釣り場に戻って
『××くん、どうする?暑いしもう止める?』と聞くも
『ううん、まだやる!』と初めての釣りに気合十分で頑張ってます!
DSC_0153.jpg

とにかく十分に水分補給させて、釣り続けていると
『フグ釣れた~! これ持って帰る?』とバクダン発言(笑
いや、おっちゃんのおともだちやったら捌いて食べると思うけど、
毒あるし止めとこ(笑
DSC_0158.jpg

で、いよいよ暑くなりこちらもへばってきたので、10時前には撤収~

なんだかんだでお子らが釣ったのは
ベラ、アジ、ガッシー、メバル、オセンと見事に五目釣り達成でしたとさ。
DSC_0159.jpg

で、長男のリクエストでベラを無理やり刺身にしてちょっと味見
DSC_0160.jpg

お友達と美味しい~と食べてましたね。
ベラはよく水っぽいと言われますが、新鮮なものはモチモチした食感で
そこそこイケますよ。
DSC_0162.jpg

あとの魚はカラアゲにしてお友達に持ち帰ってもらいましたが
釣りの楽しみと、自分で釣った魚を食べる美味しさに結構ハマってましたねぇ
(もしかして将来の釣キチになるかも)

で、カラアゲにしても骨が硬くて食べられないオセンですが、ウロコと内臓処理をしない状態で
たっぷりの塩をして天日で2時間ほど干物にしてみました。
いわゆる九州でよく食べられる『あぶってかも』と言う料理ですね。
DSC_0166.jpg

まずかったら捨てようか・・くらいのつもりで食ってみましたが
これが意外にメチャうま!確かに食べるところは少ないですが
お腹の卵やちょっとしかない身に旨みが凝縮しており、ビールが進む進む(笑
今度専門に狙ってみようかな?って真剣に思いましたわ~
DSC_0167.jpg

しかし、今回対策は十分にしたつもりだったのに、お子らの熱中症には驚きました。
とにかく暑い日が続きますので、我ら釣りキチも前日に睡眠を十分にとって
水分、塩分もしっかり補給して熱中症対策しましょう!
釣りしてて倒れたら洒落になりませんからね~

さ~て、次回はまたタコ漁かな?

↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

2馬力ボートタコ 2015-07-26

いや~っ!
この前の三連休も台風台風で、この貴重なタコシーズンを釣り逃しててトホホな私

しかし!ヤホー天気予報によると、25日の土曜日は台風の影響も無く、見事なタコ日和!
今週はいっちょやったるでぇ~と意気込んでたのもつかの間
この浮き浮き気分に水を注すmy奥様の一言が・・・

『明日は次女ちゃんのピアノの発表会だけど

『うおっ!!わ、忘れてた

と、言うわけでぇ

タコと娘の発表会が天秤にかけられる訳もなく
土曜日は次女のピアノの発表会。

家では時々間違ってたのに、本番は一発でミス無くキメてました
(ちょっとびっくり)


何となく、どや顔の次女
DSCF5351.jpg
親の知らない部分で子どもってのは結構成長してるモンですねぇ~

で、翌日曜日、毎度お馴染みのdadashuさんとタコランドに行ってまいりました。

このシーズン、出船場所が一杯になるのを懸念して、勢い余ってAM3時に現地入り(笑
そそくさと準備して、夜明けと同時にタコポイントへGO!

今回も、手釣り4つ、竿釣り1本の5仕掛け体制です。
(2つは自作キャンディテンヤ、2つは手羽先、もう一つは新規導入のタコスッテ)

スタートの遅れた前回とは打って変わって、今回は勝負が早い!5時代にバカスカと
入れ乗りになりまして小さいのんから大きいのんまで釣れたのですが・・・

デジカメを忘れており、スマホでの撮影だったので濡れた手を拭き拭き撮影するのは
非常に効率が悪く、写真はそこそこになっちゃいました(泣
DSC_0121.jpg

本日は日曜日ってこともあり、余り釣り過ぎても処理やら大変だし
明日は仕事だしって事で、脅威の速攻AM8時上がり!
(いつもはしつこい私ですが、早上がり新記録です!)
この時点で、dadashuさんは潮変わりを捉えて西方面で爆釣だったとか

帰宅後、最大のタコを秤に乗せると2.5kg
DSC_0126.jpg

トータルで14杯(小さくてリリースしたのを含むと18杯かな?)
DSC_0127.jpg

早速、手ごろなサイズを茹でてみましょう♪
DSC_0130.jpg

まずは足を一本だけカットして、おつまみに・・・・
くわぁぁ~~っ!昼間のビールはたまらんっ!
DSC_0132.jpg

夕飯にはニンニクたっぷりのタコパッチョ
DSC_0133.jpg

長男も『おいひぃ』と食べておりましたとさ
DSC_0137.jpg

次回は長男のリクエストで、アジュール舞子か須磨海釣り公園に出没予定であります。

↓ボートでの釣果情報はこちらですよ~
にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
↓私の適当育児と違って、真面目な情報はこちら。
にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村